江別酪農家一斉TNRへ
ほぼ
相談電話が毎日鳴り止まないこの時期
ハードな毎日でブログの更新がままならず、時系列でお伝えできないことをご了承ください
🙇♀️🙇♀️
ただ、相談窓口がスタッフの瀧澤になってから代表の私より淡々とこなしてくれるので
スムーズになりました。
現場は二人で出向き道内を走り回っています。
他団体や個人のボランティアさんも沢山増えているので、北海道内の猫問題も
少しづつ浮上して解決できる様になってきたかと思います。
過去のことを思いやるととても悲惨な現状が多かったからです。
6月14日
この日はスタッフ瀧澤と、江別一斉TNR
50匹オーバーのお手伝いに出向いてきました。
相談が入ったのは4月
ある農家さんが餌やりして増えた猫をこのままにしてはおけないと
ご相談がありました。
捨て猫も多い場所だそうです。
4月25日
現調に向かいました。
温室内で暖をとっている猫達
餌もしっかりもらえて問題ない様に見えますが、、、
もう子猫も産まれてきている様です。
こちらの農家さんは10数匹程度ですが、これ以上増えない様にと色々考えて調べていてツキネコに繋がりました。
ご自分達でもこちらのポスターも貼っておられました。
ただ、すぐそばの酪農家さんのところは数がもっとたくさんいるとのこと。
こちらも同時に解決したいと、相談がありました。
そのまま様子をみにいくことに。
いた!
おお〜
いるわ、いるわ
目視でこれくらいいるなら2倍はいると考えなければなりません。
敷地も広いのでご当人達はそれほど気にならない様子。
ただ、
牧歌的な風景の中、猫達はのんびりと暮らしてはいますが、
この時期に子猫が1匹もいないという不思議さ、、、😓
何もしなければただ不幸な命が産まれては散っていくのです。
近隣ので協力し合わなければ、猫は好きな様に動いてしまうので、
どちらの猫ということにもなりません。
とにかく『猫を増やさない!』ことに焦点をあてていくしかないのです。
この足並みが揃うまでに時間がかかりました。
最初の相談者のKさんはツキネコのサポートを受けてどんどんTNRをスタート。
あっという間にほとんどの猫のTNRが終了
産まれた子猫はツキネコで保護して里親探しをしていきます。
どうにか理解してもらい
いよいよ、酪農家さんの50匹オーバーの猫達の捕獲をスタートさせることになりました。
6月14日
近隣の皆さんと協力し合ってこの日は20匹以上を捕獲して、
Mobile Vet Office(不妊手術の専門医院)の大門先生にお願いしました。
できる限りの猫を捕獲予定です。
その後取りこぼしないように時間をかけても、地道に手術を推進していきます。
この猫は首に大きな傷が⁉︎
先生に治療もお願いしました。
猫達にとっては最高の寝ぐらですね。
草の絨毯。
スペイクリニックの専門医
http://mobilevetoffice.com/Mobile VET Office モービルベットオフィス モバイルベットオフィス野良猫、保護猫、保護犬猫のための不妊去勢手術専門クリニックmobilevetoffice.com
Mobile Vet Officeの大門先生は、保護活動をする人達の強い味方です。
一日で10匹以上の猫を生殖制限してくださいます!
どんどん捕獲された猫達が運ばれてきます。
この日はサポートの獣医師さんがいらしゃっていました。
大門先生は小柄で可愛らしい先生ですが、
その集中力と体力と手術の腕には惚れぼれします╰(*´︶`*)╯♡
この度も
どうぶつ基金さんのTNRチケットをそれぞれ申請して、使わせて頂いています。
https://sakuraneko-tnr.doubutukikin.or.jp/【公式】さくらねこ無料不妊手術チケット
ツキネコ北海道では、餌やりで増えてしまった等の相談を受け、サポートしていきます。
冬に入る前まで繁殖シーズンが続きます。
現在、避妊した猫の殆どが妊娠しています。
不幸な猫を増やさない‼️
この言葉を合言葉に北海道全域の野良猫達に
TNR活動が推進されていく様、ツキネコ北海道も
サポートしていきます。
READYFOR継続寄付こちらをポチ
(毎月定額で継続的な支援ができます)
CANPAN決済サービス継続寄付こちらをポチ
アニマルドネーションこちらをポチ
(ご寄付が税金控除の対象となります)
BASE(ネットショップ) こちらをポチ
※後払い決済はできませんのでご注意下さい)
Yahoo!のネット募金こちらをポチ
(Tポイントを使って支援ができます)
つながる募金こちらをポチ
(100円から支援ができます)
その他のご支援方法はホームページからポチ