かけがえのない日々。
㊗️新天皇陛下御即位のおめでたい日。
二ユースを見る間もなく走り回っていた
猫業師吉井は、徳仁様と同年齢です。
朝、一番で西区の山に向かいます
紅葉がどんどん進み美しいです。
行き交う人たちが雪虫を払っています。
あっという間に冬になるんだろうなぁ〜
今回は4匹の猫たちが捕獲されていました。
最初はどこか人ごとだった相談者さんも、最近は
必死に捕獲に向き合ってくれて素手で捕まえることも多いです。
私は1匹でも取りこぼしたら元の木阿弥なのは
痛いほどわかっているので、どうにか今シーズン中に生殖制限を終わらせたいので必死です。
江別の病院まで行って帰ると1時間半
昨日、繁華街で保護した2匹の猫も手術の為
一緒に連れて行きました。
脳性麻痺の天使猫ネネも一緒です。
てんかん発作が出たら怖いので、できるだけどこにでも連れて行きます。
ツキネコカフェはお休みですが
ラフィラのイベント&譲渡会があるので
準備がてんこ盛りです。
猫たちのケアや消毒清掃する猫管理スタッフ
イベント準備、カレンダー販売準備に奔走する事務方スタッフ
1日があっという間です。
気になっていた恵庭案件は飼い主さんの意向で、引き出した1匹の猫を戻さなければなりませんでした。
*私達には残念ながら決定権は無く断ることはできません。
ジェイミーとカナが向かってくれました。
お部屋の掃除もしてきてくれました。
シッター業務も始まっているのでジェイミーは大忙し
飼い主さんが入院している南区のお宅にも通ってもらうことになり、一緒にシッターへ
やはり猫たちは気付いていました。
飼い主さんが今は戻ってこないことを…
あちらこちらに????の粗相
吐き戻しもたくさんありました????
『絶対 帰ってくるからね!待っていようね』
この猫たちをウチに移動したら
ストレスで大変なことになるのは目に見えています。
入院が、長引きません様に、、、
店に戻り昼からはラフィラさんへ
会場に着いて驚きました
そこにはスタッフよしみとたくさんの里親さんやボランティアさんが
カレンダーの不備に対して恐ろしい量のシール貼りなどがあり、お手伝いの声がけをしていたのですが、、、
なんと!30名もの方が集まって黙々と手を仕事をしてくれださり、全て終わらせてくれるという素晴らしさ????????
私もどうにか、会場を整えて
手術を終えた猫たちのお迎えに走ります。
おお〜
やはりマダニが凄い様です。
なかなか、日常生活では見ることができませんよね
のんびりはしていられません。
まだリリースの仕事が待っているのです
この時期、あっというまに日が暮れてしまいます
真っ暗な中 走り去る猫
この度は2匹をリリース
まだ小さい2匹は保護することに決め
自宅に連れ帰りました。
*他にも1匹捕獲器に入ったとのことで、こちらも連れ帰ることに(想定外????)
前日のベタ慣れ黒猫2匹をフリーにして、2匹をケージに。
捕獲器の猫は保護部屋に移しました。
そしてこの日は
一睡もすることができませんでした( ;´Д`)
黒猫たちの甘える声 にゃ〜ご にゃ〜ご
山猫たちの必死な声 ギャオス、ギャオス
罰ゲームですか
朝、部屋は修羅場でした(想定内)
山猫ちゃん
すぐ慣れました
本当に数多くの案件を抱えているので、スタッフ全員が必死の毎日ですが、みんな一生懸命頑張ってくれています。
それはスタッフ一人一人にとっても、私にとっても大きな財産になることでしょう。
アニマルドネーションこちらをポチ
(ご寄付が税金控除の対象となります)
BASE(ネットショップ) こちらをポチ
(後払い決済はできませんのでご注意下さい)
Yahoo!のネット募金こちらをポチ
(Tポイントを使って支援ができます)
つながる募金こちらをポチ
(100円から支援ができます)