《ピュリナ》さんによる猫の食餌の勉強会。
昨日は消毒清掃日でお休みさせて頂いたので、ピュリナでお馴染みの《ネスレ日本》さんによる勉強会を開いて頂きました。
本社から4名、札幌支社から1名当団体の為に出向してくださいました。
当団体でも100匹以上の猫達を面倒見ていますので、頭を悩ませるところではあります。
それぞれの年齢や身体の特性や病気の症状に合わせて食餌も選ぶように気をつけています。
もちろん1匹1匹、別々にご飯を与えています。
当団体では皆さんのご寄付で賄われており
様々な食餌が届けられます。
本来は決まった食餌が良いそうですが、やはりこれだけの大所帯ですから致し方ありません。
頂いたご飯は全て大切に使わせて頂いています。
里親さん達からも『どんな食事が良いですか?』と聞かれることも少なくありません。
正直、きちんと勉強をしたことがないので
特定の銘柄をお伝えすることは控えていました。
例えば雄猫なら尿路結石になり易いので
安価なものを選ばない
子猫には高カロリーの栄養素が入ったものをなど程度で
今までは自信を持ってお答えすることができませんでした。
今回の勉強会で2時間みっちり勉強させてもらい、猫達にとって大事な内容成分などを知ることができました。
勉強会の合間にも質問が飛び交います。
それぞれの猫を飼っているスタッフが殆どですから皆 真剣です。
今後はスタッフ共々学んだことを
『俺も参加させろーーー!』





お約束の政五郎猫代表
実は政五郎は重度の歯肉炎や口内炎により
全抜歯をしていて歯が1本もありません。
抜歯した当初は総合栄養食であるカリカリを細かく粉砕して与えたりしていましたが
、いつの間にか歯茎だけでバリバリ食べるようになりました。
猫の祖先が動物を捕食して食べていたDNAが残っているので噛み砕いて食べる習性があるそうです。
納得ですね。





といわけでピュリナの商品はウエットタイプでも、しっかり肉感的な要素を残しているものも多いそうです。
本当に面白いヤツです。
午後からは今後の取り組みや方向性について、当団体からは事務方のよしみを中心に話し合いが持たれました。
7周年のノベルティもご協力頂き
ネコダスケアンバサダーとして今後もご協力いただけるとこになりました。
頼もしい応援企業様が増えました。
美味しい匂いにつられてきた子猫達なのでした????