日々の活動の様子を知ってほしい。
![](https://tsukineko.net/wp-content/uploads/2023/10/20231022_1-768x1024.jpg)
わぉっ!!!!!
強烈な画像がスタッフから送られてきました。
ツキネコ初の大丸百貨店の催事の中も相談案件は止まることはありません。
![](https://tsukineko.net/wp-content/uploads/2023/10/20231022_2-768x1024.jpg)
![](https://tsukineko.net/wp-content/uploads/2023/10/20231022_3.jpg)
瀧澤が受けていた野良猫のTNRと子猫の保護依頼
子猫が捕獲器に入ったとのことで引き取ったところ
シャムミックスの子猫の身体に異変が、、、
![](https://tsukineko.net/wp-content/uploads/2023/10/20231022_4.jpg)
テグスの様なものが巻き付いていました。
人為的になことだとは考えたくはありませんが、
こんな風に巻き付くことがあるんでしょうか😰
![](https://tsukineko.net/wp-content/uploads/2023/10/20231022_5-768x1024.jpg)
![](https://tsukineko.net/wp-content/uploads/2023/10/20231022_6-768x1024.jpg)
あーーーー。。。
本当に保護されて良かったね😭😭
![](https://tsukineko.net/wp-content/uploads/2023/10/20231022_7.jpg)
![](https://tsukineko.net/wp-content/uploads/2023/10/20231022_8.jpg)
◎相談事例
以前にも野良猫の相談を受けて保護したことがある手稲区のHさん
TNRして世話していた猫とは別の猫が現れ、子猫を連れて来た。
2ヶ月くらい?の2匹
母猫も若そう
春生まれの子もいそう
TNRと子猫保護したい
捕獲したら一旦自宅のケージ入れられる
ツキネコまではタクシーでも運べる
医療費全額負担できる
一般的に聞こえる相談事例ですが、数年前まではほぼ丸投げ相談が多く
特に医療費と一時保護については『出来ない』と言い張る方が多く、
民間団体や個人ボランティアがお金を出して当たり前、
引き取るのが当たり前という風潮が長い間ありました。
保護活動をする方も増え、メディアから取り上げられることも多くなり
やっと一般の方の理解を得られる様になってきました。
その一端を担っているのがツキネコの活動だと自負しています。
『ツキネコさん、もう全国区ですよね』
と声をかけられる様になってきても、自分達の中で実感が無かったのですが、
さすがに企業さんからの多くの物資支援や、アニドネさんからのドネーション寄付等々
からも信頼を得てきているのが肌で感じる様になってきました。
そしてなんと言っても組織の構築が徐々に出来上がりつつあります。
ボランティアで各スペシャリストの方々が参加してくれています。
IT関連、写真家、弁護士さん、事務方、社労士さん、クリエイターさん
支えてくれる方のなんと多いこと。
そして縁の下の力持ち
お掃除ボランティア、一時預かりボランティア、イベント部、クリエイター部
個性豊かな、才能豊かな、陽の目を浴びなくとも黙々とボランティア参加してくださる
たくさんの力があります。
![](https://tsukineko.net/wp-content/uploads/2023/10/20231022_9-602x1024.jpg)
スタッフのスキルもどんどん上がってきています。
最近バイトスタッフとスタッフ候補が入ってきたので今まで手をつけられなかった部分も
まとまる様になってきました。
年間500〜600匹保護されて卒業していく保護猫達の管理が中でも重要です。
10/21(土)
えぞりす先生往診ノート
○去勢(計4匹)
つなぐ彰
つなぐ修二
ちゃたろう
スッパマン
○ワクチン(計7匹)
ちゃたろう
みーすけ
青信号
コモンセンス
かんけつせん
ペヤング
おちゃねこ竜
○ウイルス検査(計8匹)
(-)・(-)
つなぐ彰
つなぐ修二
つなぐクラウン
つなぐカローラ
子猫(グレー)
子猫(シャム)
(うっすら+)・(-)
ちゃたろう
(?)・(?)
みーすけ
○検便(計10匹)
→→→全員クリア
つなぐ彰
つなぐ修二
つなぐカローラ
つなぐクラウン
ちゃたろう
みーすけ
スッパマン
うみぎり
ぬさまい
子猫(グレー)
○コンベニア(計5匹)
まつたけ
しゃがれ
ヌートバー
GAJA
おちゃねこシロ
○風邪注射(計5匹)
ペヤング
しゃがれ
ヌートバー
GAJA
マイペンライ
サワディカー
○下痢止め注射(計3匹)
スッパマン
マイペンライ
サワディカー
○点滴
まつたけ
○持続性ステロイド(計2匹)
チルアウト
まつたけ
○その他処置
チルアウト…インターキャットと抗生剤処方
ちゃたろう…歯石取り中、歯が1本抜けた。抗生物質軟膏処方
![](https://tsukineko.net/wp-content/uploads/2023/10/20231022_10-768x1024.jpg)
○まつたけ
右奥歯一帯、膿んでる。
強制給餌は左の方から
お世話になっている動物病院は
⚫︎主治医 あみたに動物病院
⚫︎スペイクリニック Mobile Vet Office
⚫︎出張診療 えぞりすアニマルクリニック
保護猫価格で引き受けていただいていますが
毎月150〜200万円の医療費はかかります。
毎月の譲渡数が多いのはこの様な管理をしっかりと構築できているので、
里親候補さんの信頼度も厚いのだと思っています。
毎月の譲渡数も50匹以上で子猫は100%なことはもちろんですが、
成猫、キャリア猫も順調に卒業していきます。
ツキネコでは多頭飼育案件や飼育放棄案件の成猫の引き取りが多い為、
その子達の個性を引き出す様にSNSを活用してアピールをしているのです。
![](https://tsukineko.net/wp-content/uploads/2023/10/20231022_11.jpg)
*ミラーボール トライアル出発済み
🟣YouTubeチャンネル登録 15,400人
🟠Instagramフォロアー 10,000人
🔵FB ツキネコカフェフォロアー 7,400人
NPO法人ツキネコ北海道 5,019人
ツキネコ里親の会(承認制)1,954名
日々の活動を理解してもらい、持続可能な団体を目指して
奮闘するツキネコを応援よろしくお願いします!!
活動報告はホームページのブログから
⬇️
![](https://tsukineko.net/wp-content/uploads/2023/10/スクリーンショット-2023-10-22-10.27.41-1024x212.png)
リニューアルしたツキネコ北海道ホームページ
⬇️
![](https://tsukineko.net/wp-content/uploads/2023/10/スクリーンショット-2023-10-22-10.28.41-1024x212.png)
READYFOR継続寄付⬇️こちらを
ポチ
(毎月定額で継続的な支援ができます)
CANPAN決済サービス継続寄付⬇️こちらを
ポチ
アニマルドネーション⬇️こちらを
ポチ
(ご寄付が税金控除の対象となります)
BASE(ネットショップ) ⬇️こちらを
ポチ
※後払い決済はできませんのでご注意下さい)
Yahoo!のネット募金⬇️こちらを
ポチ
(Tポイントを使って支援ができます)
つながる募金⬇️こちらを
ポチ
(100円から支援ができます)
その他のご支援方法はホームページから⬇️
ポチ