捨て猫その後と、日々のこと。

衝撃の捨て猫事件から一夜明けました。
幹線道路沿いで交通量も多い場所です。
今朝も子猫の世話に5時半には着きました。
代表の吉井です。

今日も支援物資が!!
実はこのところ頻繁に玄関前に置かれている
猫ご飯
さながら昭和の伊達直人(タイガーマスク🐯)

お礼の一筆
心より感謝致します。

昨日はこの場所に捨て猫されたのです。

このポスターの真下ですから
厚顔無恥というか、、、
何おか言わんやです。

もう、
悔しくてしょうがないので
とりあえず書いてみた。
子猫の世話をした後、30分ほどウォーキングに出かけます。
実は加齢と体重オーバーで膝軟骨がすり減ってきたのです💦
自分メンテナンスしていきます。

食いムラがあるこの子達はこのタイプのご飯なら
めちゃ食べるのでよろしくお願いします。



ベコチーム3匹はシラミ付きなので、一旦私の部屋で様子見しています。
*まだ小さすぎて駆虫できず。
実は気がつけば子猫40匹オーバー
殆どの子猫を哺乳ボランティアの岩田さんご夫妻にお願いしています。
現在、保護管理頭数が327匹
ここ数日で4匹が亡くなり1匹捨て猫されたので
324匹となりました💦💦
*珍しくカリカリがなくなるという非常事態宣言!!
ご支援を考える方はぜひお願いしたいです。

この子が捨てられたルナちゃん

首輪もたぶん小さい時のままだった様です。
こんな綺麗な子なのにめちゃ臭かったのです。

全て不衛生でうんざりしました😮💨
キャリーバック、トイレ、、、洗ったことないかも。
全て廃棄しました。
これまた、ゴミ捨て代かかる(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
今日は検査と避妊手術に出向きます!!
とにかくあの置き手紙を思い返すだけで気持ち悪くなります。
まだこんな飼い主がいるかと思うと切ないです…

先日口内手術を終えた2匹(朝里案件のあーりんとあきこ)
すっかり綺麗になりました。
ご飯も食べれる様になりましたよ。

今日は小樽の(ハンセンとブッチャー)が口内手術をしてきます。
預かりさんのところにお願いしていたリラックスも含め3匹
入居が長くなる子達は今後口内手術に医療がかかりそうです
そして帯広多頭飼育崩壊チームの怒涛のケアが続いています。
なんと、カリシウイルス持ちだったことが判明。
移動⇨環境の劇的変化により発症し始めてとんでもないです状態になっています。
一昨日、ケアルームで1匹を看取った後に立て続けに2匹のも後を追う様に
虹の橋へ
しかも元気でトライアルに出発した猫でさえ,体調が崩れ始めているのです、、、

千歳飼育放棄案件の《どうもん》が天寿を全うしたばかりのところへ
3匹も一緒にいれることになりました。。。😭😭😭

【2022年保護数】
646匹
【2022年度医療費総額 支出】
¥16,467,699





カリシウイルスの蔓延を防ぐためにケアルームから
山荘と事務所に帯広チーム移動することになりました。
スタッフも毎日の怒涛のケアに疲弊しているので、どうにか分散させなければ、、、
そして帯広のつなぐねこさんも頑張ってくれていますので、
しっかり猫達の命を繋げていかなければなりません。
主治医のあみたに先生や出張専門のえぞりす先生にもお願いしながら
フル回転でケアしていきます!!
🆘🆘🆘🆘🆘🆘🆘🆘🆘🆘
READYFOR継続寄付
こちらをポチ
(毎月定額で継続的な支援ができます)
CANPAN決済サービス継続寄付
こちらをポチ
アニマルドネーション
こちらをポチ
(ご寄付が税金控除の対象となります)
BASE(ネットショップ)
こちらをポチ
※後払い決済はできませんのでご注意下さい)
Yahoo!のネット募金
こちらをポチ
(Tポイントを使って支援ができます)
つながる募金
こちらをポチ
(100円から支援ができます)
その他のご支援方法はホームページから
ポチ