相次ぐ飼育放棄。
飼育放棄相談の引き取りが続いています。
環境の変化による猫達のストレスはマックスです。
終生飼養施設の必要さを痛感する瞬間です。
⚫︎すけお
環境の変化に唸り続け涎、失禁と緊張もマックスでした。
今朝の様子ですが瞳孔も開いています????
*現在、興奮状態の為 (長屋)看取り中心の猫達の部屋にいます。
⚫︎レモン君
*現在、体調不良の為ツキネコカフェのケアルームにいます。
⚫︎スーちゃん
*現在、高齢の為一時預かりボランティアさんの元にいます。
⚫︎ビビ
*現在 月夜荘(人馴れしていない猫達の為の施設)にいます。
⚫︎ごろうまる
*現在(月夜荘)人馴れしていない猫達の為の施設にいます。
様々な理由で放棄される猫達
この子達は、どうにか入居できましたが
高齢者の飼育放棄は後を断ちません。
行政、民間が協力しあわなければ
この問題は解決できないのです。
いつまで、小さな動物達を『物』扱いするのでしょうか…
6月3日(木曜日)には2年越しの恵庭案件。
飼い主が所有権を主張して入院したまま家に取り残されていた猫達をいよいよ全頭引き出します。
4匹なのか、5匹なのか
それさえもわかりません。
後見人さんが介入されていたので、どうにか猫達の世話は頼んでされていましたが
飼い主の我儘で放置され続けて猫達。
人馴れもしていない為、今後は順化も厳しそうでです。
人間によって翻弄される猫達の行く末…
私たちは大切な猫のために、何をしてあげれるのか常に考えておくべきでしょう。
残念なことに高齢の相談者の殆どが
『お金は無い』と言います。
無責任に動物を飼うこと
そろそろやめにしませんか。
????????????????????????????????????????????????
アニマルドネーション
こちらをポチ
(ご寄付が税金控除の対象となります)
BASE(ネットショップ)
こちらをポチ
(後払い決済はできませんのでご注意下さい)
Yahoo!のネット募金
こちらをポチ
(Tポイントを使って支援ができます)
つながる募金
こちらをポチ
(100円から支援ができます)