月虹山荘 新たな改修工事スタート!
2階の大広間に階段がつきました!!
月虹山荘は大きな大きなログハウス
見た目はとても立派ですが流石に築20年以上経っていたので、
経年劣化した箇所の補修工事に時間と経費がかなりかかっていました。
クロスの張り替えをしたものの、猫の爪研ぎが始まり、
絵本作家の《ひだのかな代》さんに描いてもらった壁画も心配になってきました、、、
広さはあるものの三角になったこの形がなかなか厄介で、高さを生かすのはどうしたら
良いものか試行錯誤していました。
ボランティアさん達と掃除に入ってもその広さでへろへろになります。
こんなにきれいにしても次の瞬間には、酷い状態に、、、
平面での猫の動きはとにかく隅っこに隠れるばかり
ソファ下やコタツに籠城してしまいます。
この場所でケージ管理はしたくないので、とにかく高さをうまく利用したい!!
キャットタワーくらいでは誤魔化されないよね????
なんとなく入ってる。。。
しまいにはポールで綱渡り⁉️
ツキネコカフェの改修工事をお願いしたハートクリーンさん。
猫好きの大工さんがいたこともあり、天井を抜いて高さを活かして
猫部屋の改修工事をしてくださいました。
https://readyfor.jp/projects/tsukineko2
その際はクラウドファンディングにご協力いただいた皆様
ありがとうございました!!
https://readyfor.jp/projects/tsukineko2/announcements/92597
ツキネコカフェでは猫達の運動量が格段に増え、
猫や人が苦手な子達が高い場所でくつろげる様になりました。
ハートクリーンさん
今回も相談してできるだけ経費をかけずに協力してくださっています。
大工さん達、色々考えてくれています。
しっかり養生して。
工事がスタートする前に、フリーになっていた猫達を捕獲してケージで管理しました。
少しの間我慢してもらいましょう。
こちらの部屋は立派な屋根裏部屋があるのでこちらにも階段をつけて
屋根裏でも猫達が過ごせるようにしていきます。
実は2階には水場がなく、こちらも頭の痛いところでした。
急な階段を何度も登り降りしなければならず、ほとほと人間が疲れてしまいます。
そこで2階のトイレ脇にシンクを設置してもらうことになりました。
これでお世話がかなり楽になります。
*実はこのシンク、いつも一緒に物販をしている就労支援《葉ニャンコ》さんから
以前に頂いた物をハートクリーンさんが管理していて、ふっと思いついてくれたのです。
シンクを購入するだけでも大きい支出になるので助かりました。
実はツキネコカフェも、ニャイダーハウスも、月夜荘も、月虹山荘も
家具やほぼ全てのものを頂き物で作りあげてきました。
『物』を循環させて使うと言うことを大切にしてきたので、お陰様で
大きな節約となっています。
犬舎で暮らしている岩見沢多頭飼育崩壊案件の猫達も、早く新しく改装した場所で
暖かく暮らさせてあげたいです(全頭FIVキャリアな為、他の猫達と一緒にできないのです)
以前に大変お世話になった《東急百貨店》様から、ご寄付頂いた
キャットウォークもやっとこの場所でひのめを見ることができました。
窓際に設置することで猫達が外の風景も見れますね。
部屋をぐるりと繋いだキャットウォーク
それぞれ居場所ができることで沢山の猫達がストレスなく生活できそうです。
個人的にケージ管理が好きではないので、フリーで生活させてあげたいのです。
もちろん、譲渡の繋げるのが1番の目的です。
今後は月に数日解放日を設けて皆さんにも来場してもらえる様な形に
していきたいと思っていますのでお楽しみに!!
かな代さんの絵にも透明なシートを貼ってもらいこれで一安心????????
月虹山荘
皆さんから頂いた沢山のご支援とお心を大切にして、
喜んでいただける様な場所にしていきます。
READYFOR継続寄付
こちらをポチ
(毎月定額で継続的な支援ができます)
❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️
アニマルドネーション
こちらをポチ
(ご寄付が税金控除の対象となります)
BASE(ネットショップ)
こちらをポチ
(後払い決済はできませんのでご注意下さい)
Yahoo!のネット募金
こちらをポチ
(Tポイントを使って支援ができます)
つながる募金
こちらをポチ
(100円から支援ができます)