事務所の引っ越し〜もうすぐ春ですね〜
雪が溶けて〜川になって流れていきます〜
もうすぐ春ですねぇ
高校生時代、文化祭でキャンディーズオンステージ スーちゃん役で歌った代表吉井です(笑
昨日、事務所の引っ越しが終わりました。
事務方スタッフの皆さんご苦労様でした!
以前はツキネコカフェの2階(現在のケアルーム)事務所にしていましたが、度重なる多頭飼育レスキューや保護依頼に保護猫の頭数が年々多くなるばかり。
急遽カフェの裏手のアパートを事務所として借り、事務方がこちらで仕事をしていました。
2年ほど借りていたでしょうか。
イベント等の荷物や書類の山になっていました。
今回でこちらを引き払うので少し経費の節約になりそうです。
先日、長屋の猫達の半分くらいを月夜荘に移動しました。
*FIVキャリアで人間が苦手な猫達です。
https://ameblo.jp/tsukineko-hokkaido/entry-12651987658.html
長屋の一室にはケアが必要で人が苦手な猫、
現在6匹が生活しています。
磐渓出身 サブスタッフ
保護猫で一番在籍が長くなった《ギンちゃん》は慢性鼻炎が酷く、毎日ケアをしないとご飯も食べれません。
京極の多頭飼育崩壊案件《もりみず》
一番体調悪そうに見えますが、何故か一番食いしん坊さん。
同じく《バナジウム》かなり人馴れしているので、そろそろカフェに移動できるかな?
*京極は水シリーズです。
美唄多頭飼育案件
《キョウレン》
名寄多頭飼育案件《コエダ》
心臓に問題があるのと猫嫌い?
触らせてくれる様にはなりました。
こちらも
名寄多頭飼育案件《マルコリーニ》
*チョコレート????シリーズ
一時預かりしてくれていたボランティアさんが急逝????
急遽ボラさんの飼い猫3匹含め、引き取ってきました。
最近入居した《シャーリー》
個人ボランティアさんが保護された猫です。
なかなか臆病で絶賛引きこもり中です( ̄▽ ̄;)
春の陽射しが差し込む様になった長屋。
以前の事務所は陽がささずめちゃめちゃ寒かった様なので、少しは事務方スタッフ楽になるかな?
現在5名の事務方が【NPO法人ツキネコ北海道】の屋台骨を支えてくれています。
表面には見えない仕事の数々をしっかりとこなしてくれるので、当団体の信頼度や知名度が格段に上がったことは間違いありません。
税務関連を永年取りまとめてくれている
ボランティアのMさんの力も尽大です!!
これからもスタッフ力を合わせて、信頼されるNPO団体を目指して活動を続けていきます。
アニマルドネーション
こちらをポチ
(ご寄付が税金控除の対象となります)
BASE(ネットショップ)
こちらをポチ
(後払い決済はできませんのでご注意下さい)
Yahoo!のネット募金
こちらをポチ
(Tポイントを使って支援ができます)
つながる募金
こちらをポチ
(100円から支援ができます)