激しくも充実した日々。
小樽〜千歳〜江別
と3件たて続けにレスキューが入り
もうしっちゃかめっちゃかで訳がわかりません。
なんといっても猫管理のスタッフは代表の私を入れて5名しかいないのですから、、、、
現在、管理している頭数は驚異の280匹
前代未聞の数字です。
しかも
『今年は出来るだけ子猫は保護しない
成猫でいくーーー!!』
と決めた途端
何故か哺乳猫や子猫がわんさか、どんどこと
入ってくるではありませんか
譲渡は成猫、子猫ともに順調に進んではいるのですが、スタッフの負担がハンパないのです。
ボランティアさんはお陰様でどんどん増えて、頼もしい限りなんです。
が、、、、
スタッフはコロナ禍の問題もあり現状維持で頑張っていたのです。
しか〜し
ここに来てもうギブアップ
急遽
猫管理のバイトを募集することになりました。
我々の仕事は体力勝負
掃除、猫のケア、相談、接客
里親さん、ボランティアさん、支援者さんへの対応
仕事は多岐に渡り、SNSの管理も大切な仕事のひとつです。
一緒に猫達の為に働いてくれる方との出会いを待っています!
先日
《NPO法人ツキネコ北海道》の定期総会が開かれました。
初めての取り組みでリモート参加の社員さんもいました。
収支報告を見てその数字の大きな変化に驚くばかりです。
長い間、赤字経営で苦しみましたが
今年はどうにか*認定NPO法人の申請がいよいよ出来そうです。
現在、ツキネコ北海道に寄せられる様々な相談を受ける度に当団体への期待や信頼を感じられずにはいられません。
今後の課題は行政との連携を取りながら、
皆さんから信頼される団体を目指していきたいと思います。
先日、寄付して頂いた昭和の古い小さな一軒家も支援者や仲間達のお陰でリノベーションが済んで
保護猫達を入居させることもできました。
自然に囲まれた環境の中、ボランティアさん達も集まって楽しみながら猫達のお世話ができそうです。
ツキネコカフェにも毎日、本当に沢山の支援物資や寄附金が届けられていています。
猫への支援物資はもちろんなのですが、
スタッフへの心遣いも山の用に届けられ
精が出るように美味し物をたくさん食べてくださいとのお気持ちが嬉しいです。
NPO法人として、目標を明確に伝えながら
しっかりとした組織力を構築し
新しいNPOの形を作っていきたいと思います。
まだまだ、コロナ問題で大変な思いをされている皆さんも多いかと思います。
















