札幌市内多頭飼育案件238匹いた〜続報〜
皆さんも気になっていると思われる
札幌市内多頭飼育崩壊案件
238匹⁉️
数の多さも今までの中でダントツですが、
札幌市動物管理センターが介入してくれているのと、各保護団体や個人ボランティアさんが動いているのでこの頭数にしてはスムーズに譲渡が進んでいる様です。
猫管理スタッフの木戸口がセンターに出向いて状況を確認しながら引き出しをしています。
一昨日、
5匹の猫達を引き出してきました。
センター全体数52匹
内238匹案件の収容数は現在
33匹
この案件の猫達は特に人馴れしていること、
健康状態も良い猫が多いこと、
若い猫が多いことから一般の飼い主さんも、
センターに来所して譲渡が進んでいる様です。
ツキネコの入居した5匹の猫達
個性的な面々です。
まっすぐに病院に行って検査。
風邪ひき1匹除いてみんなシャンプーしてもらいキレイになりました。
宝石シリーズの名前
覚えてもらえるかな❓
一番気になったのはこの子



なんで目が小さい?

ダルメシアンなのか?

人気者になりそうですね





◉多頭飼育崩壊案件
札幌市の場合は管理センターもしっかり動いてくれますし、保護団体やボランティアさんもたくさんいるので解決しやすいですが
地方の多頭飼育案件はまだまだ暗闇で蠢いています。
しかしながら地方行政の動きは遅々として進みません。
どの案件でも協力を得ることが難しく、民間団体に丸投げの状態が続いています。
行政、民間団体、個人ボランティア、支援者
皆んなで協力しれば解決できることがたくさんあるのに残念でなりません。


















