小樽市の問題を伝えたい〜多頭飼育崩壊案件〜
皆さん
苦手なことはありますか
私はあります。
高いところと(高所恐怖症)
ニョロニョロしたものと(ミミズとか回虫系)
ボコボコしたものです。
昨日、保護した猫
今でも何千匹の猫を見てきましたが
正直、一番キツかったです
ありえないくらい全身の皮膚がボコボコしていたんです



シャンプーしなければならなくて、もう必死でした
病院で診てもらったところ、ノミやシラミのアレルギーでは?ということでした。
もう保護部屋も満杯なので、とりあえず私の家に5匹連れ帰り3段ケージに入れました。
目からも膿がどんどん出てきて、今後も経過観察が必要です。
この子達は昨日出向いた小樽の案件2件のうちのひとつです。
新人スタッフの《カナ》が同行しました。
バズとジャックの里親です。
きれい好きなカナにとってもこの場所はキツかったと思います。
見た目は綺麗ですが、、
とにかく蝿が凄すぎて、、、、
どこを見回しても蝿だらけ



猫は20匹以上はいそうです。
とりあえず子猫を中心に保護
成猫の手術を順次行うことにしました。
一旦、成猫はここに戻そうと思いましたが…
このままでは無理だと判断しました。
あまりにも不衛生だからです。
他団体は動物の保護で終わるのが当たり前だとは思うのですが
やはりこのまま見過ごすことができません。
掃除の手配をしてとにかく蝿やシラミやダニをどうにかしたいです。
家族は息子さんがいましたが、お話しできる感じではありませんでした。
とにかく人間らしく暮らせる環境にしなければなりません。
これはあくまで私個人の感情ですが、スタッフも理解してくれると思います。
猫を引き出して病院
耳ダニ、シラミだらけ
ツキネコでシャンプー、爪切り、駆虫
とケアをしていきます。
初めてのカナも手際よく頑張ってくれたので
あっという間に終わりました。
何度も言いますが本来はご近所さんや
町内会や地区の自治体が声を掛け合うべきだと思うのです。
私は掃除のボランティアはもちろん嫌なわけでは無いですが、できればお隣さんのこと
少し気にかけてあげる優しさが欲しいと思うのです。
それは現代では無理なことなのでしょうか、、、

















