*家族ができました!《れっちゃん》永年預かりボランティアしてみませんか?
*追記
9月11日 一時預かりさんに面倒みてもらっていた
れっちゃん
そのまま永年預かりとして、家族に迎えてもらえることになりました!
良かったね☺️
本当に良かった。
すぐに解放〜
引きこもり中です。
れっちゃんの飼育放棄の相談に来たのは
80才近い高齢の凛としたお元気そうに見える女性でした。
思ったより状態が悪く、どうなるかわからないので大事にしている飼い猫のれっちゃんをお願いしたいとのことでした。
ご家族は北海道にいないとのことで、当団体で
預かりを探す方向でお引き受けしました。
れっちゃんがご自宅に残した爪痕です。
れっちゃんは、5才くらいの時に知人から譲り受けたそうです。
その時は最初の飼い主さんは転勤で連れて行けなかったとのことでした。
それから長い時間を一緒に過ごしてきた二人。
れっちゃんのことはしっかり引き取り先を探したいと、体調が悪い中ツキネコカフェを探して尋ねてきてくれたのです。
自宅には看取ったワンちゃんの遺影が。。。
飼い猫への責任感もしっかり伝わってきました。
*引き取りに関しては金額に決まりはありません。それぞれの相談者さんとしっかり話し合いをして決めています。
余裕のない方は分割払いなども柔軟に対応しています。
ただ現在の施設の収容数に限りがあるので、全ての猫の引き取りができないこともご理解ください。
もうすでにキャリーバックに入っていたれっちゃん
『あら?ロシアンブルーっぽい子ですね』と問いかけると
「なんだかそんな名前ついていたような気がしたわね〜」と答える飼い主さん。
まぁどっちでも良いですけどね。。。
れっちゃん
落ち着いたら検査して預かりさんにお願いする予定です。
おっとりおっきなお爺ちゃん猫。
最後までお母さんと過ごせなかったことは残念だけど、出来るだけストレスのない様なところで
過ごさせてあげたいです。
今は私の狭いアパートで16才の婆さん猫と
脳性麻痺全盲のおばさん猫ネネと私の生活なので、面倒を見る余裕もありません。
あと数年の猫生でしょうから、のんびりと
のんびりと暮らさせてあげたいです。
お問い合わせ先
☎︎ 090-2872-6464 吉井
【永年預かり】というボランティアの形があります。
*追記
7月1日 病院で検査しました。














※後払い決済はできませんのでご注意下さい。