日々の活動報告

レスキュー案件

2018.10.31

ソーランラインTNRその❶

出発は8時
総勢9名
2台の車で向かうことになりました。
その前に心配な子猫達の給餌をひと通りすませます。
3箇所の保護場所にで100匹近い猫がいるので 
世話やケアは簡単ではありません。
留守番してくれるスタッフとボランティアさんに後を託します。

いざ出発車車車

皆で出かける機会が少ないので、今回は 慰安旅行も兼ねています。

昨日の北海道は寒気にみまわれ寒さも一段と厳しく、札幌も手稲山には初冠雪。
ソーランラインの海岸のテトラポットには激しい波飛沫が打ち付けていました。

札幌から約2時間

今回のお宿は積丹の《なごみの宿 いい田》さんです。

数年前から地域のTNRには一緒に協力しながら
頑張りました。

朝食を用意してもらい腹ごしらえ。
いつもながら最高のお食事。

この後、えさやりFさんのところへ出向き

手術予定の猫を連れて行きます。
前回、この子猫達含め十数匹を捨てた方ですショボーン
家で面倒をみている3匹のオスを連れて行きました。
地方では家庭で飼っている猫の手術さえできない
飼い主がまだかなり多いのです。
1日目は取り敢えず3匹を連れて手術場所を提供してくれるYさんのお宅にむかいます。

手術場所を提供してくださったのは、地域の個人ボランティアさんです。

地道にTNR活動しながら、捨てられた猫達のお世話までしていました。
面倒をみている猫小屋にポスターを貼ってもらいました。
少しでも抑止力になればいいですね…

スタッフも手術のサポートはすっかり手慣れてました。

初めて手術現場を見るスタッフも

今回は先生お一人なので、我々もできるだけサポートに回りました。


F大で生態学を勉強していアルバイトの《つぐみ》も参加しました。
張り切って野良猫の糞便を集めていましたよびっくり

新しいスタッフの《ゆりか》

もちろん初めての参加

皆、眼差しが真剣です。

若いスタッフが頑張ってくれている
ことが嬉しいですね????
  。
????????????????????????????????????????


猫BASE(ネットショップ) 右矢印こちらをポチ
※後払い決済はできませんのでご注意下さい。
 
猫Yahoo!のネット募金右矢印こちらをポチ
(Tポイントを使って支援ができます)
 
 猫かざして募金右矢印こちらをポチ
(100円から支援ができます)