日々の活動報告

レスキュー案件

2018.08.24

新たに加わった仲間たち〜続々と〜

イトーヨカドーさんの譲渡会が無事に終了し、トライアルや譲渡が決まった猫達が続々とツキネコを卒業していきます。
猫管理のスタッフは譲渡前検査や
手続きに大わらわ。
子猫達は検査で新たにお腹の虫などが
見つかることもあります。
里親さん達にしっかり注意事項などを伝えます。
『それも含めてうちの子として引き受けます。今後はこちらで病院に行くので安心してください』
そなんな嬉しい言葉をかけていただくことも。。。
当団体の活動をしっかり理解して頂ける里親さんが増えてきていていることが嬉しいですね
その反面
相談者さんには、なかなか理解してもらえない現状が、、、
ツキネコの相談電話はパンク寸前
1日に3〜5件相談が入る日もあります。
時には『受けれないならなんで窓口を開設しているんだ』
『テレビや新聞で偉そうなことを言っているのに、、、』
などの理不尽な言葉も投げかけれますショボーン
スタッフや代表の私の精神的な疲労も
積み重なっています。
それでも猫達は待ったなしです。

小樽より 高齢の相談者より2匹の子猫が入居。

*健康チェツクが済むまで募集もう少しお待ちください。


小樽保健所より以前から相談のあった

高齢者の飼育放棄案件(にこごり、もんじゃが卒業)
入居待ちしていた残りの2匹をお引き受けしました。


砂川多頭飼育崩壊案件より4匹。

FIVキャリアかな〜?


*ダミアン似のこの猫はすでにお声がかかっています。

美唄多頭飼育案件より3匹

*しっかり大事に育てられている猫達なので譲渡は早そうです。



昨日1日で入居した猫達11匹です滝汗滝汗滝汗



9月は動物愛護週間
怒涛のイベント、譲渡会が目白押しです。

確かに大変なことも多いですが、
ツキネコには頼もしい仲間達がいますので
前へ
前へ
まだまだ突き進みますよ〜ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

????????????????????????????????????????


猫BASE(ネットショップ) 右矢印こちらをポチ
※後払い決済はできませんのでご注意下さい。
 
猫Yahoo!のネット募金右矢印こちらをポチ
(Tポイントを使って支援ができます)
 
 猫かざして募金右矢印こちらをポチ
(100円から支援ができます)