日々の活動報告

活動報告(ブログ)

2025.02.26

猫の日♡当日の様子❣️”大丸藤井セントラル【猫祭2025】【~3月2日】”

2/21、22、23の3日間で、

14匹にもお声がかかった『猫祭2025』保護猫譲渡会🐾

https://ameblo.jp/s/embed/reblog-card/tsukineko-hokkaido/entry-12887570117.html?reblogAmebaId=tsukineko-hokkaido&isLightPreview=true大・大・大盛況な譲渡会となりました✨✨

お越しいただいた皆様、

大丸藤井セントラル様、

本当に有難うございました😊✨

2/21~2/23の3日間は7階スカイルームもお借りし、

1階:グッズ販売+譲渡会(一部)

7階:譲渡会 

と、ブースを分けて開催しました✨

《1階の様子》

《7階の様子》

ブースを分けたお陰で混雑が分散され、

ゆっくりじっくりと譲渡会を見学できた様子でした✨

2/22の譲渡会が、

STVニュースで取り上げられました🐾↓– YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com

そして、猫の日には、記憶に残る出来事もありました

小学生の男の子2人が譲渡会に立ち寄ってくれ、

猫を抱っこしながら

代表から色々と話を聞いていました。

微笑ましい一コマと思っていたのですが、

しばらくして

「いくらある~?」

「俺、1円玉12枚あるから全部入れるわ♪」

という声が聞こえたので振り向くと、

その男の子2人が募金してくれていました。

楽しそうにお財布の中を確認する姿が、凄く凄く印象的で。

誰から言われたわけでもなく、

自分達の意志で募金するその姿には、

思わず涙が出そうになるほど、嬉しい出来事でした。

代表と話したこと、

保護猫譲渡会に足を運んだこと。

きっと彼たちの中で

色々考えることがあったのではと想像します。

他にも、

「お買い物したら、この子達のためになりますか?」

声をかけてくれる高校生の女の子たちもいました。

年齢を問わず、自分たちに出来ることをする。

『少しでも力になれたら』と、行動に移す姿には本当に胸打たれ

より一層記憶に残る”猫の日”となりました😊

2/11から始まった猫祭も、いよいよ残り6日間です✨

次回譲渡会は3/1(土)・3/2(日)

物販販売は毎日行っています✨

image

※3/1・3/2の譲渡会は、1階のみで開催します!

皆さまの応援を糧に最後まで走り抜けますので

引き続き宜しくお願い致します🤲

猫祭の宣伝にもご協力いただけますと幸いです😊🤲